
CSR
アイ・エス・エスでは、「社会に貢献する」ことをミッションに掲げ、CSR活動に取り組んでおります。
一般事業主行動計画
次世代育成支援
次世代育成支援対策推進法に基づき、仕事と子育ての両立を図ることができる雇用環境の整備を行うため、次の「一般事業主行動計画」を策定しております。
【計画期間】
2022年4月1日~2024年3月31日までの2年間
【内容】
目標1 | 育児・介護休業法等の改正に伴い、社員全員が正しい知識を習得する (周知度100%) |
---|---|
対策 | ●2022年4月~ 社内ポータルサイト内に、育児・介護に関する専用フォルダを作成し、最新情報をまとめた資料を掲載 ●2023年4月~ 社内研修に取入れ、受講終了時に理解度チェックテストを行う |
目標2 | 年次有給休暇の取得率の改善を図る(前年実績:2021年 取得率53%) |
---|---|
対策 | ●2022年4月~ 社員の有休取得日数を把握し、有給休暇が取りやすい風土づくりを検討する ●2023年4月~ 有給休暇取得促進の対策を発信し、取得を促す |
女性活躍推進
女性の職業生活における活躍を推進するため、雇用環境を整備するにあたり、次の「一般事業主行動計画」を策定しております。
【計画期間】
2023年4月1日~2025年3月31日までの2年間
【内容】
目標 | 介護に関する両立支援制度の拡充を検討し、営業および事務職の周知度を100%とする。 |
---|---|
対策 |
●2023年4月~ 介護に関する制度について、介護状況に関する実態把握のためのアンケートを実施する。 ●2023年10月~ 社内イントラネットで、介護に関する制度について改めて周知する。介護に関する制度の見直しを検討する。 ●2024年4月~ 管理職の会議等で定期的に制度について情報共有し、管理者が制度への理解を深めることで、社員が利用しやすい風土を作る。 ●2024年10月~ 介護に関する両立支援制度の理解度チェックテストを実施し、全員合格を目指す。 |
社会貢献
東北の被災地へ支援物資
2011年3月11日に発生した東日本大震災で被害を受けた被災地へ、Amazon.co.jpの「たすけあおうNippon」支援システムを通じて支援物資をお送りしました。
宮城県東松島市図書館 | 書籍の寄付 |
---|---|
宮城県女川町と石巻市の仮設住宅への支援 | 生活用品(ホッカイロ、カップラーメン) |
支援先よりお礼のメッセージをいただきました。少しでも多くの方に元気になっていただけるよう、引き続き復興支援を続けて参ります。
東松島市図書館より御礼状と市報「ひがしまつしま」