ホーム > コンベンション > 国際会議および学術会議企画・運営 > 国際会議と学術会議の主な実績紹介

国際会議および学術会議企画・運営
国際会議と学術会議の主な実績紹介
主要な国際会議と学術会議の実績紹介
第99回ライオンズクラブ世界大会
主 催: | ライオンズクラブインターナショナル |
---|---|
会 場: | 福岡ヤフオク!ドーム、ヒルトン福岡シーホーク、マリンメッセ福岡、福岡国際会議場、福岡国際センター ほか |
会 期: | 2016年6月24日(金)~28日(火) |
参加者数: | 38,000名 |
本大会では世界205の国と地域の加盟国地域のうち、120ヶ国を超える国・地域から、38,000名超の参加者が集い、初日総会では寛仁親王妃信子妃殿下のご臨席を賜りました。また、福岡市街地上空の青空に美しいシュプールを描いた「ブルーインパルス」の記念フライトや、1万人を超える大規模パレード・コンテストなど、福岡市で過去にないイベントが次々と実施されました。
※ | 機材備品、装飾施工、インフラ整備、運営要員、警備、通訳、ドキュメント制作、翻訳、飲食手配、輸送、接遇、演出などの全体運営を担当。特に、13言語におよぶ同時通訳については、4万個の同通レシーバーの手配管理およびラジオ周波を利用した同通オペレーションを福岡地区にて初めて実施した。 |
---|

いわき太平洋・島サミット2015
主 催: | 外務省 |
---|---|
会 場: | スパリゾートハワイアンズ |
会 期: | 2016年6月24日(金)~28日(火) |
※ | 日本、島嶼国14か国、オーストラリア、ニュージーランドの17か国の首脳等が参加 |
---|---|
※ | 首脳会談、記者会見、二国間会談、歓迎晩餐会、首脳陣の車輛・宿泊手配等、全体運営統括業務を担当 |
安倍首相と太平洋島嶼国16か国との首脳会談
TICAD V(第5回アフリカ開発会議)
主 催: | 外務省 |
---|---|
会 場: | パシフィコ横浜ほか、横浜みなとみらい地区 |
会 期: | 2013年5月31日~6月2日 |
参加者数: | 4,500名(プレス含 : 5,000名) |
※ | 51カ国の元首・首脳の他、各国閣僚や国際機関の長等多数 |
---|---|
※ |
天皇皇后陛下主催晩餐会「第2回野口英世アフリカ賞」調整業務を含む全体運営統括業務を担当 |
※ |
元首・首脳の参加数としては過去最大級の国際会議 |
第40回国際外科学会世界総会
主 催: | 国際外科学会、国際外科学会日本支部、同実行委員会 |
---|---|
会 場: | 京都国際会館、二条城、ウェスティン都ホテル京都、ANAクラウンプラザホテル京都 ほか |
会 期: | 2016年10月22日(土)~26日(水) |
参加者数: | 3,000名 |
※ |
全体運営の統括プロデュースを担当。 |
---|---|
※ |
天皇皇后両陛下の接遇業務をはじめ、警備、輸送等、運営に関するすべてのロジ業務の企画立案・計画実施を担当。 |
※ |
世界遺産である「二条城」をパーティ会場として初めて活用。 |
本大会では世界52の国から約3,000名の参加者が集い、開会式では、天皇皇后両陛下のご臨席を賜りました。
診療情報管理協会国際連盟(IFHIMA)第18回国際大会
WHO-FICネットワーク年次会合 および ICD-11 Revision Conference
第42回日本診療情報管理学会学術大会(合同開催)
主 催: | WHO、WHO国際統計分類協⼒センター |
---|---|
会 場: | 国⽴がん研究センター、東京慈恵会医科大学、東京国際フォーラム ほか |
会 期: | 2016年10月08日(土)~10月14日(金) |
参加者数: | 3,000名 |
世界ではじめて合同開催の試みとなった本大会は、東京国際フォーラムを貸切りする規模となり、世界各国より約3,000名の参加者が集結して成功裏に終了いたしました。 |
※ | 10月12日に開催された合同開会式には、マーガレット・チャンWHO事務局長をはじめ、古屋範子厚生労働副大臣、横倉義武日本医師会会長など、多くの関係者がご列席され、雅楽などの伝統芸能を披露する演出を行いました。 |
---|
第36回日本臨床薬理学会学術総会
会 長: | 越前 宏俊(明治薬科大学薬物治療学教授) |
---|---|
会 場: | 京王プラザホテル |
会 期: | 2015年12月9日~12月11日 |
参加者数: | 3,000名 |
※ | 全体運営・企画コンサルティング業務を担当 |
---|
医師、薬剤師、看護師、検査技師など多彩な背景を持つ約3,100 名の学会員から構成され、年一回開催される学術大会総会においては臨床薬理学研究の成果発表、最新の医学研究の情報交換、臨床薬理学の実践を披露するシンポジウム、臨床研究の倫理的問題の討論等を活発に行う。
第89回日本薬理学会年会
会 長: | 石井 邦雄 |
---|---|
(北里大学薬学部分子薬理学教室教授) | |
会 場: | パシフィコ横浜 会議センター |
会 期: | 2016年3月9日~3月11日 |
参加者数: | 約2,000人 |
※ | 全体運営・企画コンサルティング業務を担当 |
---|
第26回日本心エコー図学会学術集会
会 長: | 尾辻 豊 |
---|---|
(産業医科大学第2内科学教授) | |
会 場: | 北九州国際会議場 |
会 期: | 2015年3月26日~3月28日 |
参加者数: | 約1,200人 |
※ | 全体運営・企画コンサルティング業務を担当 |
---|
↑アナライザを使用してのクイズ大会
↑アメリカの先生とSkype中継
まずはご相談ください